自宅購入は値引き交渉をしよう!

賃貸の部屋を借りるときなど、7万2千円の端数をなくして7万円にならないだろうか、このような家賃交渉をする人や、中古住宅を購入するときも、3,180万円を3,100万円や3,000万円などのようにきりが良い金額まで下げて欲しいと交渉する人も多いと言います。物件にもよりますが、最初から価格が高めに設定されている場合、このような交渉を行うことで価格を下げて貰える可能性も高いです。これは注文住宅の場合も可能になるのだろうかなど疑問を持つ人も多いでしょう。

既に完成している住宅の場合、値引き交渉されても家のグレードを落とすことはできません。価格を下げて欲しいと言われたので、その下げ幅に見合う性能まで引き下げる、これは完成している場合には不可能です。では、ハウスメーカーなどといった注文住宅の場合は、価格を下げて欲しいと言われたら未完成かつ施工前になるため、下げ幅に応じた性能まで引き下げることができます。もちろん、このような悪質なことをするメーカーはありませんので安心です。一方で、価格を下げるということは何らかのマイナスが存在するのではないか、と考えてしまう人が多いとも言われています。

基本的には、注文住宅も慎重に行うことで、値引き交渉を行うことが可能です。その理由は、注文住宅の場合は売れ残りといったことが存在せず、値引きそのものが困難であること、無理に値引き交渉するとデメリットが強くなるなどが挙げられます。基本的に、注文住宅は注文を受けてから家の設計や施工を行う家づくりです。分譲住宅などのような売れ残りといった概念は存在しません。このように、発注側と契約を締結して着工までは建築費は発生せず、ハウスメーカー側は費用の回収を焦る必要もないのです。

上手にやらないとデメリットが強く出てしまい、ハウスメーカーの担当者との関係性が悪くなるリスクや契約を断られてしまうリスク、作業工程に手抜きが生じるリスク、この3つのデメリットがあることを把握しておかなければなりません。3,000万円を2,000万円にして欲しいなどは論外、3,050万円を3,000万円にして欲しいなどの場合は交渉できることもあるでしょう。しかし、この場合でも円滑に行わなければ関係性が悪化し、手抜きや契約破棄などのケースもありますので注意が必要です。なお、注文住宅の値引きは床面積が大きく、オプションを多数追加した場合に割り引率は高くなりますが、標準プランなどでは応じて貰えないなど、ケースバイケースとなっています。